fc2ブログ

レイチェル・カーソン北海道の会

失われた森」第2部10「「本と著者の昼食会」での講演」6/27 14:00-17:00

レイチェル・カーソン北海道の会の皆様
学習会ご参加の皆様
いつもお力添えをいただいている皆様


  皆様におかれましては、お元気でお過ごしでございましょうか。
 6月 初夏の訪れにて、緑が一層美しいころとなりました。
 一方では、急に暑さも強まりまして、健康の管理も難しいころかと推察申し上
げます。

 5月23日のレイチェル・カーソン生誕106年の集いは、午後1時からの学習交流会
および午後6時から特別講演には、それぞれに多くの方のご参加をいただきまして、
貴重な学びと交流の場となりまして、大いに励まされた貴重な1日となりました。
当日は40名以上の(延べでは50名以上の)方々の参加をいただきました。
レイチェル・カーソンの歩みと作品、さらに映像資料を通して
その崇高な精神を改めて学ぶことができました。
 2011年3月11日の大震災と原発事故の深刻な被害のことを忘れることなく、
「原発と人類は共存できない」という視点での
日々具体的な行動することの大切さを痛感いたしました。

また、特別講演では、
 原発事故の被災地福島の子どもたちはじめ人々の救済のために診察機器を持参
されの診療を始め、
福島の放射線健康リスク管理に対する批判と今後の被曝医療体制を再構築する政
策を提言され、
講演などの活動を通して被ばくと向 き合ってご活躍の
北海道がんセンター名誉医院長 西尾正道先生のお話を感動をもってきかせてい
ただきました。
私たちのできることでの取り組みの重要さを痛感いたしました。

当日の一連の取り組みの具体的な内容は、後日 抄録させていただきたいと考え
ております。

 次回の学習の集いのご案内をさせていただきます。

6月27日(木) 午後2時~5時 
場所:北海道大学遠友学舎(札幌市北区北18条西7丁目)

 失われた森」第2部10「「本と著者の昼食会」での講演」 
 話題提供  児玉 諭  様

 「感性の森」上映:午後4時~5時ころの予定です。

なお、当日、午後6時~8時 ご参加・ご希望のある場合には、「感性の森」上映
 ならびに、
 5月23日の集いの反省会・資料集約・とりまとめ作業を行う予定です。
もし、ご参加ご希望など、ご連絡をいただければ、幸いです。

 皆様のご健康とご活躍を祈念申し上げます。敬具

 2013年6月14日
                近藤 務
                沼田 勇美 
スポンサーサイト



  1. 2013/06/24(月) 07:32:04|
  2. 予定
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0