fc2ブログ

レイチェル・カーソン北海道の会

レイチェル.カーソン北海道の会 第152回学習会のお知らせ 10/26

レイチェル.カーソン北海道の会 第152回学習会のお知らせ 10/26

期日 10月26日(木) 15:00~17:00(~以後 自由参加)
場所 北大遠友学舎 (札幌市北区北18条西7丁目)

話題提供 15:00~16:30
川村佳以知氏 (家庭栄養研究会)
「認知症予防の食事と生活」

内容
脳を知ろう
海馬とは
短期記憶と長期記憶
睡眠は記憶を整理する
情動は脳を活性化する-感動する心を失ってはいけない
認知症予防は生活改善から
世界と日本の疫学研究から-イギリス・福島県久山町
脳を活性化する和食
地中海食とマインド食
これだけは避けよう
認知症予防には運動
睡眠とストレス解消
脳を活性化する思い出話

16:30~17:00 質疑応答
-------------------

前回の学習会の要旨

第151回学習会 9月28日
安田秀子氏(石狩湾岸の風力発電を考える石狩市民の会)
大型風力発電施設の問題点- 健康被害を中心に

音の性質、耳の構造、周波数による生体反応の違い等の基礎知識から、石狩湾新港や静岡県東伊豆町での被害状況や風車停止後の被害改善についてデータを基に詳しく説明がありました。
スポンサーサイト



  1. 2017/10/16(月) 18:51:33|
  2. 予定
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0