レイチェル.カーソン北海道の会第155回 学習会(1月25日)のご案内
1・テキストの学習
担当:沼田様
テキスト:嘉田他編「レイチェル・カーソンに学ぶ現代環境論-アクティブ・ラーニングによる環境教育の試み」第2部
2・今後の打ち合せ
2・1 テキストの学習予定
2・2 12月14日の特別講演についての感想など
2・3 5月30日 「レイチェル・カーソン生誕111年記念の集い」の準備について
講師として、児玉順一先生をお呼びできればと考えています。
久保木先生が、児玉順一先生と、交流を進めてくださっています。感謝いたします。
-------------------------
前回学習会の概要
講師:伊藤俊洋氏(一般財団法人北里環境科学センター理事長)
演題:『宇宙生命哲学』事始め 〜我々は何処から来たのか、いま、何処にいるのか、そして地球環境核戦争が始まった〜
小学生も喜びそうな実験道具まで用意して、先生の宇宙生命哲学の一端を説明していただきました。
スポンサーサイト
- 2018/01/09(火) 19:17:24|
- 予定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0