fc2ブログ

レイチェル・カーソン北海道の会

レイチェル・カーソンの会学習会第166回学習会のご案内(12/13)

レイチェル・カーソンの会学習会第166回学習会のご案内(12/13)  

 

日時:1213日(木)15:00-17:30

会場: 北海道大学遠友学舎 (札幌市北区 北18条西7丁目)

 

講師  川村佳以知氏

 

講演  「急増する『乳がん』 原因と予防」

内容の項目:

1)乳がんとは何か、

2)乳房はどうやって発達するのか、

3)乳がんはどうやって始まり成長するのか、

4)性ホルモンと乳がん、

5)食生活と乳がんのリスク、

6)現代社会での女性のライフスタイルから、

7)暮らしの中での危険、

8)自然治癒力を高めるのは、パン食より和食、

9)世界で認められた乳がん予防法

10)必読文献、

11)参考文献

 

◎講演の後、今後の予定についてうちあわせます。

 

◎来年度の遠友学舎使用許可申請についての、相談をいたします。これまでと、申請の方法など変更がなされています。 

 

11月の第165回学習会のご報告

期日 1122日(木) 15001700 場所 北海道大学遠友学舎

話題提供  近藤 務 氏

 〇生態系を大切にし、生命と人類をまもり発展させるためには、地球環境を戦争をしない状態に保ち、豊かにすることが大切です。

 〇そういう観点から、考えますと、日本国憲法の優れた特性が、あきらかになるものと考えられます。

 〇「戦争ではなく、平和であることがどんなに大切なことか」このことを自らの体験から受け止め、そのためにジャーナリストとして活躍されている、

 ディレクター鈴木昭典氏による、ドキュメンタリ番組「日本国憲法を生んだ密室の9日間」から多くをまなびました。

 

☆その他、皆様の近況報告、今後の予定 などを話し合いました。

-------------------------------

スポンサーサイト



  1. 2018/12/06(木) 23:32:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0